top of page

STORY

​ストーリー

Intro

絶望しても、希望を見いだせる社会を。

人は誰しも、迷いや孤独、壁にぶつかる瞬間があります。
それでも、誰かの言葉や出会いがきっかけで、
もう一度「希望」を取り戻せることがあります。

私たちは、そんな瞬間を増やしたい。
多様な価値観にふれ、希望が持てる社会を目指しています。

DO01020182 2_edited.png

Philosophy(経営理念)

希望が持てる社会を、ともにつくる。

多様な価値観にふれ、希望が持てる社会作りを目指します。

一人ひとりが違う価値観と出会いながら、絶望のない世界ではなく、絶望しても、希望を見いだせる世界をつくります。

Mission(社会の中で果たす役割)

想いを届ける
広報とコミュニティを支援する

世の中の多くの問題は、視野・視座・視点の狭さから生まれます。

私たちは、人と人が対等に関わり合い、視点を広げ合う接点をつくります。想いを届ける広報とコミュニティ支援を通じて、希望を社会に循環させます。

Vision(ありたい姿)

“現代の松下村塾”を全国につくる

多様な価値観が交わり、絶望しても希望を見いだせる世界をつくるために。

個々の志を起点に、学びと共創の場を全国に広げます。そこでは、言葉が人を動かし、人がまた社会を動かしていく。希望が生まれる“現代の松下村塾”です。

空

仕事は、今の日本では週5日、月20日、することが多いかと思います。
創業者・起業家によっては、365日仕事をしている方もいるかもしれません。
もちろんそうして成り立つ仕事も多くあります。

しかし、それと同じくらい週1もしくは月1で他者と関わりを持つというのは、
普段過ごしていると見逃してしまっていることに気づくことがあり、重要です。

視野を広げるとは、これまで存在すら知らなかった「ものの見方や問い方、考え方」に触れることです。


人の視野とはなんとも狭いものです。
視野を広げ、世界を、何より自分自身を正確に捉えられるように、
コミュニティという他者の視点を通したアプローチを大事にしています。

Contact

Business

あなたの想いを、誰かの希望に。

 

bottom of page